Q&A
-
Q 1
対象者 この奨励金を受けると他の助成金は受けられないのか?
-
A
当該転居費用については、国又は地方公共団体から他の助成金等を受け、又は申請を行っている場合は、転居費用に係る奨励金は支給されません。
奨励金30万円部分については、他の助成金の支給団体に確認してください。 -
Q 2
対象者 ハローワークの求人情報に掲載されていない求人も対象となるか。
-
A
ハローワークを利用しない場合も対象です。
-
Q 3
対象者 個人事業主がコロナの影響で廃業し、対象職種に異業種から転職した場合は対象か?
-
A
対象です。
-
Q 4
対象者 1年以上の期間の定めがあるパート社員(通常の動労者の1週間の所定労働時間よりも少ない)の場合は対象か?
-
A
対象外です。同一の事業主に雇用される同種の業務に従事する通常の労働者の一週間の所定労働時間と同じである労働者であることが必要となります。
-
Q 5
申請 WEBエントリーの為履歴書が無い場合はどうしたらよいか?
-
A
履歴書と同等の内容が記載されたWEBエントリー時のデータを印刷の上、事業主が原本証明を行ってください。
※分野:申請、NO.16参照 -
Q 6
申請 3ヶ月以上の勤務とは試用期間も含まれるのか?
-
A
含まれます。(採用日から起算し3ヶ月以上です)
-
Q 7
申請 奨励金支給までどのくらいかかるか?
-
A
予備審査依頼(就職から1ヶ月以内)及び支給申請(就職から3ヶ月経過し、その後1ヶ月以内)をいただいた後、事務局から結果通知後、約1ヶ月を目安として入金になります。(書類の不備などがあった場合は遅れる場合もあります)
-
Q 8
申請 1社あたりの奨励金申請人数に制限はあるのか?
-
A
ございません。
-
Q 9
対象者 正社員等とあるが、契約社員(1年以上の雇用期間)の場合も対象となるか?
-
A
対象です。
-
Q 10
職種 支給要綱に「主として、総務、経理等の事務に従事する者」は対象外とあるが、現場には出ないが、主に見積の積算を担当して営業などをする者は対象となるのか?
-
A
一般的な営業は「事務的職業」に分類されるため、対象外ですが、建築技術者であれば、対象です。